【実体験】コールセンターの仕事がつまらないと感じたらするべきこと3選

コールセンター

はじめまして。「こるせんナビ」編集部です。
コールセンターに関するお役立ち情報を発信しています!

「コールセンターの仕事がつまらない・・・。今後はどうしたらいいかな・・・。」

そんなお悩みを抱える方に、コールセンター経験者の私が解決策を紹介していきます。

コールセンターの仕事はつまらないもの?

コールセンターの仕事を始めると、最初はよくてもだんだんと仕事がつまらなく感じてきますよね・・・。

コールセンターの仕事は、「電話を受けて対応する」という業務が基本で、毎日同じことの繰り返しになりがちです。クレームの電話が来たりもしますし、精神的にしんどいこともあるかと思います。

今回の記事では、コールセンターの仕事がつまらないと感じる方向けに、実際の私の体験をもとに対策方法を3つ紹介させていただきます。

仕事がつまらないと感じたらするべきこと

仕事がつまらないと感じたら、「仲のいい同僚を作る」「担当業務を変えてもらう」「転職準備をする」の3ついずれかを試してみることをオススメします。

仲のいい同僚を作る。

まず、一つ目に試してみてほしいのが「仲のいい同僚を作る」ということです。

コールセンターの仕事は、どうしてもストレスがたまりやすいので、一人で真面目に仕事をしすぎると精神的にも疲れてしまいやすいです。コールセンターの業務は基本的に一人だけで完結する仕事ですが、近くにいる同僚の方に話しかけてみて仲良くしてみると、仕事の楽しさが変わってくるかもしれません。

私の場合は、同じタイミングで派遣に入ったメンバーが多くいたので、一緒に研修をしたりして仲良くなりながら仕事に取り組むことが出来ました。仕事自体はあまり面白くはなかったですが、色んな人と話す機会が出来て仲良くなれたのは楽しかったですね。

担当業務を変えてもらう

次に、「自分の担当業務を変えてもらう」という方法です。

コールセンターの中でも、細かい業務ごとに担当のチームが分かれているようなケースがあるかと思います。担当業務が決まっているのは効率的でいいことではあるのですが、同じような問い合わせばかり受けていると、仕事もつまらなく感じてきますよね。

もし、今の業務に飽きてきたのであれば、他の業務を担当することができないか上司の方に打診をしてみましょう。

転職の準備をする。

最後に、「転職の準備をする」という方法です。

いますぐ転職をするつもりはなくても、転職サイトに登録したり、次の仕事を考えたりと転職の準備はしておいて損はありません。

もし、「コールセンターの業務は嫌いじゃないけど、職場が自分とあっていない・・・。」という場合は、別のコールセンターの仕事に応募してみるのもアリだと思います。

「コールセンターの仕事はつまらないから、もうしたくない・・・!」という場合は、コールセンター以外の仕事を検討するのがいいですね。最近は在宅でできる仕事も増えているので、家でできる仕事もおすすめです。

まとめ

というわけで今回の記事では、コールセンターの仕事がつまらないと感じた時の対策方法について、実体験を踏まえて解説させていただきました。少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました